◆新学習指導要領を先取り!   教育界の大変革目前!2030年を生き抜く子ども達を育てる【午前】    ◆史上最高の学級経営への道 ~更に一歩進んだ学級経営テクニックを伝授します。【午後】

午前「新学習指導要領を先取り!
      教育界の大変革目前!2030年を生き抜く子ども達を育てるために
■日時  2018年5月13日(日)午前:10時10分~12時20分
■場所  和泉市コミュニティセンター 中会議室
■資料代 ①A:講師・新卒5年目まで 1000円(学生半額500円)
     ②B:その他の教員        2000円
       (午前午後参加の場合 A:1500円 B:3000円 学生800円)
■定員   40名
■講座内容
第1講座  20分  10時10分~10時30分
新学習指導要領では、今までとここが変わる!押さえるべき新学習指導要領のポイントとキーワード
 ~2045年問題(シンギュラリティ)を生きる抜くために教育はこう変わる。
  変革のポイントをわかりやすく解説します。              
第2講座  20分  10時30分~10時50分
道徳科全体像の解説と、年間35時間の実施計画をこう活用する。        
  「特別の教科 道徳」のポイントの一つは、「考え、議論する道徳」です。今までの読み物道徳、登場人物の気持ちを読み取る道徳からの脱却が求められています。授業デザインや評価のあり方、これからの道徳授業に関するヒントを解説します。

第3講座 10分 10時50分~11時
英会話:楽に!楽しく!!活動的に!!!普段の英会話授業はこう作る。 

第3講座 45分   11時015分~12時00分   各10分  (社会のみ15分講座)
あなたにもできます!(アクティブラーニング)の第一歩
① 討論型の授業(アクティブラーニング)の解説と社会:
  討論が起こる。3年生・4年生・5年生・6年生のこの単元で討論型授業(アクティブラーニング)を!                    
②  理科:自由試行とダイナミックな場作りで思考を高める指導法            
③ 国語:説明文で、1年生から可能なアクティブラーニングの授業          
④ 算数:向山型算数で子どもの思考がフル回転する 面積の授業          

第4講座 15分    12時00分~12時15分
   今すぐできる&これからオススメのプログラミング教育&ICT活用テクニック
   プログラミング的思考とプログラミング教育の授業づくり     
アンケート記入   12時15分~12時20分

 

午後 史上最高の学級経営への道
       ~更に一歩進んだ学級経営テクニックを伝授します。

■場所  和泉市コミュニティセンター 中会議室
■資料代 ①A:講師・新卒5年目まで 1000円(学生半額500円)
     ②B:その他の教員     2000円
       (午前午後参加の場合 A:1500円 B:3000円 学生800円)
■定員   60名
■講座内容
(学級経営編)各10分講座  14時~15時00分
 第1講座 裏文化が豊かなクラスを目指そう! 
 ①クラスをまとめる手軽な「ゲーム&わらべうた10」                   
   ~準備も要らず簡単ですぐにできる!子どもたちを惹き付けるゲームは、いくつでも知っておきたいです。また、わらべうたもとても子どもたちが喜びます。
 ②雨降りの日も子どもが喧嘩しないで遊べる「雨の日遊びグッズ」     
   ~どの子も楽しめる学級に置いておきたい遊びグッズを紹介します。
 ③子どもが主役!どの学年でも始められる「会社活動」                  
         ~学級に笑いが増え、子どもが活躍する仕組みづくりはこう作る。
 ④見ている子もやっている子も大満足。実はこんなに楽しい「お楽しみ会」 
    ~企画から運営、評価の仕方まで、全部セットでその作り方を紹介します。
  ⑤子どもが成長するために挑戦する「行事指導」                         
    ~事前指導のポイント、これだけは教えておきたいことを伝授します。
 ⑥「語り」で子どもに意図を伝える。
    効果のある語りベスト5(向山実践)                             
    さすがに向山先生の「語り」が子どもに響きます。即追試できる「語り」です。

 第2講座  保護者から、絶大な信頼感を得る!!15:15~15:55    QAは20分間
 ⑦ 学級懇談会、個人懇談会の持ち方                                    
        保護者が喜ぶ、そして安心する懇談会。若手でも準備が簡単です。  
 ⑧教師の仕事は瞬発力!子ども対応術                                   
     教室でのトラブル、こうして解決。具体的な事例をもとに対応法を紹介
 ⑨若手でもできる保護者との関係づくり                                 
    若手教師として悩みどころなのが、保護者とのかかわり方。
     どのような心構えでどのように対応したら信頼関係が築けるのかをお話します。
 ⑩ 男性教師必見!高学年女子対応術                                    
   男性教師が悩むところ。それが高学年女子対応。高学年女子に信頼され、
   統率するために必要なことは何か・・。体験談を交えてお話します。 
  ⑪ Q&A  15:55~16:15
  アンケート記入 5分  16:15~16:20

 

◆午前だけあるいは、午後だけでもご参加頂けます。